フィルムカメラ修理のかわず堂カメラ工房
トップページ
>
修理トップページ
>
修理作業紹介一覧
>
修理作業紹介 PEN-FT
かわず堂カメラ工房
098−888−3729
(TEL・FAX兼用)
11:00 - 18:00 土日休
※ 電話対応は休日も出来る限り
致しております。
または、
kawazudo_repair@kawazudo.com
上記がメールアドレスです。
普段ご使用のメールソフトからでも、勿論、アクセス可能です。
その他、店舗情報は
→店舗情報
修理TOP
|
修理作業紹介一覧
|
料 金
|
只今のお預かり期間
本日はオリンパスOM-1の修理です。
まずは古くなったモルトの除去作業から。
粉々になっているので、 始めになるべくきれいにしておかないと、作業の邪魔だし、気持ち良く作業出来ません。
しかし、手間と時間が掛かる作業です。
OM-1の「プリズムの劣化」は有名(?)な持病ですね。
これはプリズムとファインダーレンズの隙間部分に、乱反射防止の為に乗っているモルトが加水分解を起こして、 接触しているプリズムのペイントを溶かしてしまう為に発生します。
腐食が発生すると、交換するしか対処の方法はありません。 代替品のプリズムと交換します。
「露出計が動かない」これもよくあります。配線の半田付け部分が劣化して、断線している事も多いのですが、 写真のように、電池接点を止めるネジがプラスチック製の為、ネジ自体が断裂して、電池と接触不良になる事も良くあります。 電気系が修理不能の壊れ方をしているものは、案外少ないようです。
スローガバナーは取りあえず洗浄。
クイックリターンミラーは交換可能です。
専門業者で製作したので、とてもきれい!
(見えづらいですが、写真は青い保護シールがまだ付いています)
最後は露出計の調整、巻き上げ系のグリスもきれいにして、概ね完了です!
ホーム
|
修理TOP
|
料金
|
インフォメーション
|
トピックス
|
かわず堂とは?
|
リンク
|
サイトマップ
Copyright (C) 2008-2025
フィルムカメラ修理専門店 かわず堂カメラ工房
, All rights reserved.